父の日といえば、お酒を贈ることが多かった大口です。みなさんは、父の日にどんな贈り物をしていますか?今回は、お父さんのタイプに合わせたプレゼントを考えてみました。
お父さんのタイプとは?
お父さんのタイプを趣味から考えてみると、キャンプや釣りなど自然が大好きなアウトドア派、読書や音楽鑑賞、料理などが趣味のお家大好きインドア派、抜群のファッションセンスを持ちデザイン性の高いアクセサリーなどが好きなスタイリッシュ派、最新のガジェットやゲームが好きなテクノロジー派、自ら体を動かすのも観戦も好きなスポーツ派などさまざまなジャンルがありますね。
アウトドア派ならキャンプグッズや釣りの道具、本や音楽鑑賞好きな人へはしゃれたブックマークや趣味時間のお供に使える保冷保温タイプのマグなども良さそうです。
スタイリッシュ派にはオシャレなアクセサリーやストール、テクノロジー派にはスマートウォッチやゲーム、スポーツ派にはタオルやフィットネス用具などと、それぞれの趣味に合わせた贈り物を選べば喜んでもらえること間違いなし。
うちのお父さんは趣味なんてないわ、という方もいらっしゃるでしょうか。
一見無趣味に見える人でも何か好きなものはあると思います。休日にどんな行動をしているか興味を持って見ていると、案外見えてきますので、まずはお父さんの行動に注目してみましょう。
休みの日も行動的な「アクティブ派」
おうち時間を充実させる「おうちアクティブ派」もあります。アウトドアとまではいかないけれど、自宅の庭でガーデニングを楽しんだりDIYで好きなものを作るのが好きという方もいらっしゃるはずです。
私の周りには、庭の小さな畑で野菜を育てて収穫したもので一杯やるのが楽しみなんて男性もいます。料理をする男性も近頃は増えているようです。男性の料理は主婦の日々のご飯と違い、時間をかけて作るものが多いと聞いたこともあります。そんな料理好きなお父さんには、エプロンや専用の調理器具なんていかがでしょう。休みのたびにご飯を作ってくれたら、家族も嬉しいですね。
こんな風に、遠くに行くだけがアクティブなわけではなく、敷地内でアクティブという人だっているはずです。
そんな”おうちアクティブ”なお父さんには、動きやすいルームウェアのプレゼントはいかがでしょう。
「オフタイムセットアップ」なら、ニットサッカーのトップスとストレッチ コットン×リネンのボトムスで、ちょっと動いて汗をかいてもサッと吸収、着心地サラサラです。ボトムスはコットン&リネンなのに伸縮性があるので動きにフィット。膝部分がぽっこり出にくいのもおすすめのポイント。
さまざまな動きに心地よくフィットしてくれるので、じっとしていないお父さんにぴったり。
パジャマとしても使えますが、上下色違いなのでパジャマっぽくなく、近所まで買い物に行く時でも、そのまま着て行けるデザイン性もさりげなく素敵なポイントなのです。
仕事が忙しいから休日は家でゆっくり「リラックス派」
休みの日は、のんびり家で過ごしたいお父さんには、とことんリラックスできるプレゼントがいいですね。
営業や立ち仕事が多い人には、足を入れるだけで揉みほぐしてくれるフットマッサージャーや、椅子や座椅子に置いて使えるマッサージシートなんて疲れが取れて良さそうです。
1日中パソコンの前で仕事をしている人には、目の疲れをとるアイマッサージャーやネックマッサージャーも良さそう。
そういえば、子どもの頃、手作りの「肩たたき券」を渡したこともありました。そんな肩たたき券は、子どもの方の都合もあってお父さんがやってほしい時にやってもらえないなんてこともありました。今となっては良い思い出ですが、マッサージャーならお父さんが使いたい時にいつでもマッサージしてくれるのですから良い贈り物ですね。
ゆっくり寝て疲れを癒してほしいなら、ストレッチ二重ガーゼの「ノビーゼ®︎”UNO”」パジャマもおすすめです。体の動きに合わせてそっと伸びる生地が、寝返りを妨げず快適な眠りをサポート。汗をよく吸収してくれるので、暑くなってきた季節でも快適に過ごせます。
家の中でゆったり過ごすのにおすすめなのは甚平。ストライプの柄なら、スタイリッシュさもあります。扇子付きの粋なセットならより喜んでもらえそう。
リラックスできるけどだらしなくない、お父さんにとっても家族にとっても嬉しいプレゼントになりそうです。
あとがき
父の日のプレゼントと検索すると、ネクタイなど仕事に関するものがたくさん上がってきます。もちろんそういうものも良いとは思いますが、日頃頑張っているお父さんだからこそ、リラックスタイムをプレゼントしてあげるのが良いなと個人的には思います。
何を贈るかモノにこだわらず、感謝の気持ちを伝えることが大事ですし、何よりも”お父さんも自分を大事にしてほしい”そんな気持ちを伝えるチャンスになるのではと思います。
私は、義父・実父ともお酒が好きでしたので、お酒を贈ることも多かったのですが、晩年はお酒を飲めなくなり私の方が寂しさを感じたものでした。
二人ともすでに他界しているため、今となっては何もできないのですが、父の日にはそっとお墓の方向を向いて手を合わせて感謝を伝えたいと思います。
今年の父の日は、お父さんのライフスタイルや好みに合わせたパジャマを贈ってみてはいかがでしょうか?快適さと実用性を兼ね備えたギフトは、お父さんにとって忘れられない一日になることでしょう。