こんにちは。長野市に在住のライター大口です。 最近、夜中に目を覚ますことが度々ありました。 年齢のせいなのか気候のせいか理由はわかりませんが、夜中に目を覚ますとスッキリした朝を迎えられないこともあります。 改善策を探すと、寝具や生活スタイルを変える以外にも、寝る時の衣類を変えることが快眠につながることもあるいう話に辿り着きました。 試してみようかなと思っていたところに、知人からパジャマ屋IZUMMのパジャマの寝心地が良いと聞いたので、サイトを検索して検討しました。 そんな私が、初めての購入でコレ!と決めた3つのポイント、そして実際に購入してどうだったのかをレポートしたいと思います。
パジャマ購入前の三つの心配
普段、私は就寝時にスウェットを着ています。 夏はTシャツにハーフパンツというスタイル。 子どもの頃は、パジャマを着ていたのに、いつの頃からかパジャマを着なくなりました。 そんな私が、前述の通り睡眠改善のために就寝時の衣類を変えようと思い、ノビーゼUNOの購入を検討した際の心配事は 1. サイズ 2. 温度感 3. 価格 の三つでした。
サイズの心配〜web注文で自分に合うサイズを探すって難しい〜
まず最大の心配は、サイズでした。 歳を重ねるとともに心の成長のみならず、体も横に成長し続けている近年。 サイトを見れば、並ぶ写真は皆スリムな方ばかり。 モデルさんですから当たり前なのですが、そんな画像を見ると自分に合うサイズはないのではないかと不安になりました。 実際、ネットでシャツなどを買うと、サイズを確認して買っても結構な確率でキツめだったりします。 パジャマ屋さんのサイズ表を見ますと、SMLを中心にそれぞれにBがつく太めサイズがありました。LにはLT(トール)という高身長さん向けのものも用意されています。 ここで、(太め)と書いてあることに、若干抵抗と恥ずかしさと情けなさなんかも感じつつ、でもこの中ならLBでしょう。 数字的には大丈夫なはず・・・多分。
温度感の心配〜地域によって気温は大きく違うけど・・・〜
私、雪国のそれも古い家屋住まいです。 そのため、秋冬はとても寒く、スウェットの上にさらにもう一枚着て寝ることもあるのです。 夏は、エアコンの風が苦手なのと、日中が暑くても朝晩涼しい場所なので、エアコンをつけて寝ることはほぼありません。 ですので、まずは通年向けのものを購入してみようと思いました。 一枚だけならどれにしようか迷いまして・・・ 冬はどうせめちゃくちゃ寒いから、上に何かもう一枚着ても良いから、春や秋の気候の良い季節に着られるものなら少し長く着られるだろう・・・という判断でノビーゼUNOに決定。
ただ、二重ガーゼという生地がどの程度の厚さなのか今ひとつ想像できず、ガーゼ素材でスースーしないかどうかという心配もありました。
価格の心配〜何と比べるかによって感じる価格差〜
普段スウェットを着ている私にとって、価格は高いと感じました。 寝る時だけにしか着ないのに、この価格まで出すのかとても迷ったのが正直なところです。 快眠できない理由は、寝る間際までスマホを見ている、夕飯を食べる時間が遅い、お酒を飲む、ストレスが溜まっているなどの理由が考えられますが、それらの改善以外にもできることはあるのではないだろうか。 質の良い睡眠のために、マットレスや枕を良いものにするのと同じように寝る時の服装も実は重要なのかもしれないと思ったのです。 比べるべきは、スウェットや外着など衣類の価格ではなく、寝具として質の良い眠りを得るために適切かどうかなのだと思うことにしました。
三つの心配の結果〜届いてみて感じたこと〜
パジャマが届き、ドキドキしながら上を羽織ってみます。 あら!すんなり入るではないですか。 むしろゆとりがあります! 下はどうでしょう。 あら。こちらも、すんなり! 余裕すら感じるのに、ダボダボしているわけでもない。 全体的に窮屈な感じが全くないのは、本当に感動しました。 試しに、軽く寝る前のストレッチをしてみると・・・ 全く動きを邪魔しないのです。 Tシャツなどとも違い、しなやかに伸びて、何事もなかったように元に戻る。 “伸びるガーゼ”の意味が着てみてやっとわかりました。 ゴムのようにビヨーンと伸びるのではなく、体の動きに合わせて”そっと”伸びてくれるという感じです。 デロデロした感じもなければ、変にフィットするわけでもない。 とても不思議で着心地が良いです。 このように、一番心配だったサイズは全く問題ありませんでした。 次に、温度感。 生地は思っていたよりしっかりしていました。 ガーゼでも二重だからなのか、着てみてスースーするようなこともありません。 そしてさらに驚いたのは、雪国の古い家屋の我が家でも、もう一枚何かを羽織らなくても寝られたのです。 購入時期は、2月。1年で一番寒い時期です。 暖房を切ったあとの夜の室温は5〜10度程度。 寝具は、厚めの毛布にシンサレートという素材の布団を使っていますが、今まで通りの寝具で変わらずに眠れたのです。
ノビーゼUNOを注文してみて。
種類や色、素材などがたくさんあって、全部見ると余計に迷ってしまいました。 初めての購入なので、1年の中でできるだけ長い期間着られるものと思い、ノビーゼUNOを選びましたが、これが良かったと思います。 私のように、どれが良いのか迷っている方がいらしたら、まずは通年でも着られるノビーゼUNOをおすすめしたいなと思います。 何日か着てみての着用感などは、次回レポートしたいと思います。
<紹介商品>
<次回記事>
スウェット寝だった私がノビーゼUNOを着て寝たらこうなった!|快適暮らしのひと工夫
<関連記事>
あき松さんによる購入体験記
“上質な睡眠”のためのパジャマ選び〜パジャマ購入体験記〜
大口さんによるコラム
年齢とともに変わる睡眠の悩み vol.1|快適暮らしのひと工夫