今年の春は、毎日の目まぐるしい日和の変化に、ついてゆくのが精いっぱい。振り回されるように過ごしています。二十四節気は春分(しゅんぶん3月20日)を迎えています。七十二候は、雀始巣(すずめはじめてすくう3月20日~24日頃)、桜始開(さくらはじめてひらく3月25日~30日頃)、雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす3月30日~4月3日頃)、と続きます。雀は巣作りを始め、咲き始めた桜で景色は花色に染まり出し、その不安定な大気は春雷を呼び、遠くに雷鳴が聞こえる。そんな、春の霞んだ空気の様子とその中に生きる小さな命や植物の様子を表す候となります。

2024.03.21