前回、長寿祝いの由来などについて書きました。なぜ60歳を還暦というのか、還暦が十干十二支から来ていることなど、歴史を紐解くと、健康で長生きすることは素晴らしいことだなと改めて感じた大口です。
そんな長寿について、今回は色のことを調べてみました。

古希はなぜ紫?

古希のお祝い 紫色

60歳が人生の節目とも言える還暦。その次の長寿祝いといえば、70歳の「古希(こき)」です。
その昔、寿命が今ほど長くない時代は70歳を迎えられることは非常に稀だったことから古稀(古希)と呼ばれるお祝いです。

 

還暦・古希などの長寿祝いにはテーマカラーのようなものがあり、地方などによって多少変わりますが、主な色は下記の通りで古希は紫色です。

 

60歳(還暦) 赤色
70歳(古希) 紫色
77歳(喜寿) 紫色
80歳(傘寿) 黄色・金茶色
88歳(米寿) 黄色・金茶色
90歳(卒寿) 紫色
99歳(白寿) 白色
100歳(百寿) 桃色・白色

 

PAJAMAYA IZUMM 細川ストール 草木染め紫苑 古希の紫 高貴な色

なぜ紫色なのでしょうか。
ズバリ「紫色は高貴な色」だからです。
ではなぜ、紫色が高貴なのか!?
それは聖徳太子の時代まで遡ります。
冠位十二階(かんいじゅうにかい)は、学校で習った、あるいは聞いたことがあるという方も多いと思いますが、その階級を示すのに使った色の中で最も高い位に使われていたのが紫でした。
詳しい文献は残っていないため定かではありませんが、仏教を推進していた聖徳太子が仏教の色を参考にしたという説もあります。確かに、これらの色は僧侶の法衣(ほうえ)や仏旗(ぶっき)の色としてお寺でよく見かけます。僧侶の階級でも紫色は高い位の僧侶が身につけるものでした。
紫色が高貴な色とされ、高い位の人のみが着用できたのは、布を紫色に染めることが非常に難しく、それだけに希少価値が高かったためです。
布を紫色に染める際に使用された植物はその名も「ムラサキ」。その根から取れるわずかな色素を使用したため多くは作れませんでした。
そんな紫色を使った装束は一部の人のみが身につけることができたのも頷けます。

 

ムラサキ 紫草 紫色の染料

実はこの「ムラサキ」、現代では絶滅危惧種に定められているほど激減している植物でもあります。
今の時代は、紫色の布を作るのは困難ではありませんが、長寿のお祝いとして高貴とされる色を用いるのは敬う気持ちの表れなのかもしれませんね。

長寿祝いにNGなものとは?

長寿 古希祝いにNGなもの

色にも意味のある長寿のお祝い。命あることに感謝し、長生きをお祝いしてあげたいものです。
長寿のお祝いは、身内だけで行うことが多いので、本人の好みなどを考慮してお祝いできると思いますが、気の知れた間柄とはいえ少し注意したい点もあります。

 

贈り物として注意したいものとして、苦しみを連想させる「櫛(くし)」や、切る・”断つという意味のある「刃物」は縁起が良くないとされています。
他にも寝つく根付くが考えられるところから「花の鉢植え」は病床に伏せることを連想させるため避けた方が無難です。
「靴下」「下着類」など、とつくものも、目上の方への贈り物には適していませんので注意しましょう。
色では、お葬式を連想させる白・黒のもの、縁起の悪い数字49などは気をつけたほうが良いですね。

 

また、贈り物を選ぶ際、サプライズでびっくりさせるのも素敵で楽しいですが、身内であれば本人に希望を聞いてみても良いと思います。
お祝いの会を催す場合は、体調を考慮することも大切ですね。みんなで温泉旅行へ行く、あるいは食事会をするなどの際でも、長時間移動が大変な方や、階段が多い場所は難しいケースなどもありますので、本人に合わせて計画することが大切です。

 

古希に贈りたいもの

PAJAMAYA IZUMM 古希に贈りたいもの プレゼント

贈り物の注意点がわかったところで、今度はどんなものが良いか考えてみましょう。
紫がテーマカラーとなる古希には紫色のちゃんちゃんこを贈ることもあるようですが、ちゃんちゃんこの代わりに落ち着いた紫のルームベストは今の時代にマッチしているように思います。欧州産上質羽毛を使用したルームベストなら、軽い着心地で抜群の暖かさ。腰まである丈の長さも嬉しいポイント。
ダブルの前合わせは、首元を開けてラフに着ても良いですし、襟を立てれば冷たい風をシャットダウンして暖かさ抜群です。シンプルできちんと感があるデザインは、ちょっとそこまでなんて時にも気軽に使えます。

 

 

肌寒くなるこれからの季節なら、フリースもおすすめです。乾燥する季節に怖い静電気を抑え、ふんわり軽くて暖かい手触りは、これまでのフリースのイメージを覆してくれます。レーヨン混の生地は吸湿性にも優れ、ポリエステル100%とは違う快適さです。ちょっとした羽織ものとしても使えておすすめです。

 


今回は色について少し深掘りしてみましたが、紫にもいろいろありますね。
某有名人が「白って200色あんねん」と言ったことが話題になりましたが、同様に紫もたくさんの紫色があります。その人の好みやセンスにしっくりくる、日々の生活でさりげなく使ってもらえるような紫色を選び「これからも元気でいてね」という気持ちを込めて贈ってみてはいかがですか。

 

 


 

PAJAMAYA IZUMM 古希・喜寿

>>その他古希におすすめの商品はこちら

 

<前回記事>

長寿の贈り物

<関連記事>

なぜパジャマを着るのか?