乾燥した空気がピリッとして「冬」と「年末」を感じる季節になってきました。
パジャマ屋でもお歳暮の話題が出るころです♪
そんな時、「新しい冬ギフトができたんですよ!」とお知らせしてくださったのは、株式会社さがみこファームさんです!
フレックスと同じ神奈川県相模原市内で体験農園「さがみこベリーガーデン」を運営する株式会社さがみこファームさん。
フレックスとは、SDGsの観点や地域貢献について同じ志を持ち意気投合。電力小売会社の株式会社UPDATERさんを通じ、さがみこファームさんがソーラーシェアリングで作った電力をフレックスで使用させていただいています。
さがみこベリーガーデンでは遊休農地を活用して、太陽の光でエネルギーと農作物を同時に育てる「ソーラーシェアリング」を相模原で初めて実現、ブルーベリーを筆頭に様々なベリー類や果樹を育てられています。また、自然の恵みを感じられるはちみつ採りなどの体験もとっても充実しています。
今回は、そんなさがみこファームで採れたブルーベリーを使用したジャムとはちみつの冬ギフトが完成したので「試食会しませんか?」と声をかけていただいたわけです・・・♡
これまで何度かコラボ企画を行ってきましたが、今回は試食会を見ていただくことでパジャマ屋のお客様にも魅力をお届けしよう!とライブ配信でご一緒させていただきました♪
◆インスタライブの様子をご紹介
さがみこベリーガーデンの紹介 (00:00~)

さがみこファームの代表 山川さんからのさがみこベリーガーデンの紹介

太陽光パネルで電力を作り、その下でブルーベリーを育てているさがみこベリーガーデン。
さがみこファームとフレックスがSDGsで意気投合したご縁についてもいずみ社長とトークしました。
新発売の冬ギフトのご紹介 (09:40~)
さがみこファーム 小出さんから商品やギフト包装についてのご紹介
2種類のギフトセットが発売になったそうです♪
農薬不使用のブルーベリーを100%使用したジャムと非加熱の生はちみつのセット。
ジャムは、砂糖にもこだわり国産のものを使用して、添加物不使用なのが嬉しいポイント!
地域のボランティアや就労支援作業所の方にもお手伝いいただいて出来たものだそう。
はちみつは、「蜂さんたちが食べているものをそのまま詰めたもの」と思っていいそうです。収穫した日付によって花が違うそうで、どんな味や香りが届くかも楽しみです♪
梱包も素敵なオリジナルの筒に瓶が詰められてとってもおしゃれなんですよ。
もちろんお歳暮ギフトにおすすめですが、自分用にも欲しい!
※外部サイトが開きます※
ジャムとはちみつを使ったレシピのご紹介 (22:40~)
パジャマ屋で健康レシピを発信中のめっく考案。
ブルーベリージャムとはちみつを使ったレシピをご紹介。
ブルーベリージャムが鶏肉との相性抜群だそうです♪
そして鶏肉には、はちみつをつけて柔らかく!
クリスマスっぽさのあるメニューでこれからの時期にぴったりです。
■鶏肉のソテー ブルーベリーソースがけ■
・鶏もも肉 – 小2枚(400g)
・塩コショウ – 少々
・はちみつ ティースプーン1
<調味料A>
ブルーベリージャム – 大さじ3
醤油 – 大さじ1弱
白ワインまたは酒 – 大さじ3
バター – 5g
1.鶏肉は厚みのある部分を切り開いて厚さを均等にし、全体にはちみつを塗り込み、塩、コショウをふって10分おく。
2. フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、1の鶏肉の皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで6分ほど焼き、裏返して5分焼く。中まで火がしっかり通ったら、器に取り出す。
3.2のフライパンに(洗わずに)<調味料A>を入れて弱火でとろみが少し出るまで煮詰め、バターを加えて混ぜ、2にかける。
4. お好みでハーブを添える(今回はディル)
一緒にいただくのは<ブルーベリーのドリンク>
ジャムを炭酸水で割っただけの簡単ドリンクです。
簡単美味しいって魅力的ですよね・・・♪
めっくさん、ライブでは声のみの出演でした。
画面の外からレシピや効能についてレクチャー中。
<はちみつレモン>もドリンクとしていただきました。
(ちょっとこぼしてしまいました・・もったいない 泣)
この他にも、<はちみつ大根>のレシピもご紹介しました♪
ご紹介したメニューのレシピは、ぜひライブをご覧ください!
ブルーベリージャムでヨーグルト食べ比べ! (29:00~)
そして、今回の目玉企画。ヨーグルト食べ比べ大試食会!
はたしてさがみこベリーガーデンのブルーベリージャムに合うヨーグルトはどれなのか?!
今回はスーパーで買える5種類のヨーグルトを用意したのですが、味がこんなに変わるんだ!と驚き顔を見合わせる3名。
それからパジャマ屋のスタッフたちを呼んで、みんなでがやがやとアレコレ感想を述べながら試食会をしました。
人によって好みが違ったり、ヨーグルトの種類によって食べたいシーンが違っていたりと面白かったです!
ブルーベリージャムに合うと思ったヨーグルトに投票してみました♪
今回人気だったのは、「小岩井生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」
牛乳感のあるものがさがみこファームのブルーベリージャムと相性が良く人気でした!
ちなみに「oikos」はクリームチーズのような食感と風味で「ワインに合わせたいわ〜♡」とワイン大好きないずみ社長^^
自然のままを瓶に詰めた「生はちみつ」 (57:00~)
はちみつは、ミニトーストにつけて試食。
実は採取する時期によってお花が変わるので味も変わるそう。
今回は、特別に食べ比べさせていただきました。
さがみこベリーガーデンの仲間たちである、蜂さんたちが集めた花の蜜。
自然の状態にできるだけ手を加えない非加熱の「生はちみつ」だそう。
試食してみると定番のザ・はちみつというような風味のものから、季節の花によってはスパイシーさを感じるものもあり、はちみつの奥深い味を堪能しました・・・!
どの季節のはちみつが届くかはお楽しみだそうで、いくつも欲しくなってしまいますね。
さがみこベリーガーデンの魅力が詰まったジャムとはちみつ
そんなこんなでライブが終了!
この後、スタッフもその場でお買い物。
たくさんのスタッフが購入させていただきました。
パジャマ屋スタッフたち、自然のものや、カラダにいいものがみんな大好きです♪
お歳暮の季節なので、もちろんギフトにおすすめなのですが、今回ネットで購入できる機会に全国の皆さまにも一度試していただきたいなと思います。
ぜひ自然の恵みを味わってみてください♪
◆今回ご紹介した商品はこちら
▼▼▼詳細はこちらから▼▼▼
https://sagamicobg.theshop.jp/
▼▼▼さがみこファームのブログはこちら▼▼▼
私たちにできること サスティナブル&SDGsな活動記録
サスティナビリティ 〜目標に向かって、できることを、粛々と〜
・橋本の街づくりの一助となる活動 (ターゲット:11.7 / 15.2)
・神奈川県100%再生可能エネルギーの導入(地産地消)、神奈川の太陽を使ったエネルギー(ターゲット:7.2)
共同企業
株式会社さがみこファーム(神奈川県相模原市、代表 山川勇一郎):さがみこファームInstagramアカウント
体験農園「さがみこベリーガーデン」
さがみこファームとフレックスの関わり
・さがみこベリーガーデンにてフレックスの社内研修を行いました♪
https://www.pajamaya.com/motto/nerumaga/column/4256/
ライブレポ|第13回ライブショッピング♪ 春の遠足!出張ライブ♪
https://www.pajamaya.com/motto/nerumaga/column/3553/
・体験レポ|さがみこファーム×パジャマ屋IZUMM共同イベント”フルーツ酢作り”
https://www.pajamaya.com/motto/nerumaga/column/3280/
・体験レポ|地元の果物を使ったフルーツ酢作り