

私たちが考える
フェアトレード
すべての人に敬意をもって
フェアトレードとは、公正な社会をつくるため、対話と透明性、お互いの敬意に基づいて行われる貿易のパートナーシップのこと。
パジャマ屋IZUMMでは、お客さまに商品をお届けするまでにかかわるすべての仕事に対して敬意を払い、公正な対価を支払うことで、互いに暮らしを向上していくことを目指しています。
パジャマ屋IZUMMでは、お客さまに商品をお届けするまでにかかわるすべての仕事に対して敬意を払い、公正な対価を支払うことで、互いに暮らしを向上していくことを目指しています。
公正な取引の実践

生地屋さん、縫製屋さん、染め工場さん、付属品屋さん(ボタン・ファスナー・タグなどを作ってくれるところ)、パタンナーさん。
スムーズな運営を助けてくださるシステム関連会社さん、ラッピング・梱包資材を納入くださる業者さんや福祉施設のみなさん。
そして、パジャマ屋IZUMMのスタッフ。
商品をお客さまにお届けするまでに関わる全ての過程において、楽しく喜んでお仕事ができる環境をつくり、公正な報酬をもって取引をします。
スムーズな運営を助けてくださるシステム関連会社さん、ラッピング・梱包資材を納入くださる業者さんや福祉施設のみなさん。
そして、パジャマ屋IZUMMのスタッフ。
商品をお客さまにお届けするまでに関わる全ての過程において、楽しく喜んでお仕事ができる環境をつくり、公正な報酬をもって取引をします。
フェアトレード商品の取り扱い

ピープルツリーのフェアトレード商品を取り扱っていました。
ピープルツリーでは、アジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家、都市のスラムの住人など、社会的・経済的に立場の弱い人たちに仕事の機会をつくりだし、公正な対価を支払うことで、彼らが自らの力で暮らしを向上させる支援をしています。
フェアトレード製品を購入することで、援助する側の負担も少なく、無理なく継続的な援助ができます。
ピープルツリーでは、アジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家、都市のスラムの住人など、社会的・経済的に立場の弱い人たちに仕事の機会をつくりだし、公正な対価を支払うことで、彼らが自らの力で暮らしを向上させる支援をしています。
フェアトレード製品を購入することで、援助する側の負担も少なく、無理なく継続的な援助ができます。
パジャマ屋IZUMMでは、お客さまに商品をお届けするまでにかかわるすべての仕事に対して敬意を払い、公正な対価を支払うことで、互いに暮らしを向上していくフェアトレードを目指しています。
パジャマ専門店 パジャマ屋の本店サイト。
パジャマ専門店 パジャマ屋の本店サイト。